除去加工という言葉をご存知でしょうか。金属を加工するお仕事をされている方にとってはお馴染みの加工方法かもしれませんね。
今回は、除去加工についてお伝えします。
▼除去加工とは
除去加工とは、金属を削る事で形を整えていく加工方法の事です。
具体的には、旋盤加工、研磨加工、穴あけ加工、NC旋盤のような加工方法の事をいいます。
同じ大きさで大量に金属を加工したい場合に効果的なのですが、除去加工だけを使うとコストが高くなってしまうので、非除去加工と組み合わせるのが一般的です。
▼除去加工と非除去加工の違い
■除去加工
除去加工では、様々な方法で金属を削ります。
例えば、 砥石で削る事も出来ますしレーザーや水で削る事も出来ます。
そのすべてで削り屑が出るのがイメージしていただけるでしょう。
■非除去加工
非除去加工は、除去加工と違い削り屑が出ない方法で金属を加工する方法です。
具体的には、鋳造や溶接のような技術を用いて加工します。
非除去加工と除去加工のどちらが優れているという事ではなく、どのような金属をどのように加工したいかによって、最適な加工方法は違ってきます。
金属加工を依頼したいがよく分からないという場合は、加工所などに相談しましょう。
▼まとめ
非除去加工と除去加工を正しく理解してコストを抑えながら加工を行いましょう。
有限会社東北加工所では、質の高い加工技術を駆使して金属加工を行っています。
精密な技術が必要な加工を求めている方はお気軽にご相談下さい。